宮沢賢治の作品をテーマにした企画展を開催《HERALBONY NEWS 25年2月号①》

こんばんは、HERALBONYスタッフのMarieです。
最新の取り組みをご紹介する「HERALBONY NEWS」。今月も、皆様にお伝えしたいお知らせが盛りだくさんです。
宮沢賢治の作品を題材にした企画展
『みんなでつくる未来の公園』を
2月21日から開催

2025年2月21日(金)から3月20日(木)まで、東京建物京橋ビル1階「BAG-Brillia Art Gallery-」にて企画展『みんなでつくる未来の公園 ヘラルボニーと宮沢賢治』を開催します。
HERALBONY代表・松田の叔父は宮沢賢治の研究者であり、今までも『雨ニモ負ケズ』をモチーフに洋傘を制作するなど、岩手県出身の宮沢賢治はHERALBONYにとって深い関わりを持つ詩人です。
本展は賢治の短編童話「虔十公園林」を題材に、契約作家6名の作品を核にしながら未来を想像する企画展です。
「価値を決めつけてはいけない」「信念を曲げず貫くこと」など、この作品を通して宮沢賢治が残したメッセージを受け継ぎ、異彩を放つ作家たちの作品が織りなす空間を通じて、来場者の皆様に「ほんとうのさいわい」とは何かを想像するきっかけをお届けします。

さらに展示作家のひとりである田﨑 飛鳥(Asuka Tazaki)さんとのアートワークショップや、宮沢賢治を愛読する芸人・椿鬼奴さんとのトークイベントも予定していますので、ぜひふるってご参加ください。
>詳しくはこちら
>田﨑 飛鳥|原画作品一覧

さらに展示作家のひとりである田﨑 飛鳥(Asuka Tazaki)さんとのアートワークショップや、宮沢賢治を愛読する芸人・椿鬼奴さんとのトークイベントも予定していますので、ぜひふるってご参加ください。
>詳しくはこちら
>田﨑 飛鳥|原画作品一覧
■開催概要
「みんなでつくる未来の公園 ヘラルボニーと宮沢賢治」
会期:2025年2月21日(金)~ 2025年3月20日(木)
会期:2025年2月21日(金)~ 2025年3月20日(木)
東京都中央区京橋3-6-18 東京建物京橋ビル1階
開館時間:11:00-19:00(定休日:月曜)
※ 2月24日(月・祝)は開館、翌25日(火)休館とします。
ヘラルボニーカードに
新たな券面デザインが登場
使うたびに作家や福祉施設を応援できる「ヘラルボニーカード」に、新たな券面デザインが加わりました。
イギリス在住のフラン・ダンカン(Fran Duncan)の作品『Blue Marble』は、アルコールインクが生み出す予期せぬ色彩の混ざりと広がりによって圧倒的な存在感を放ち、HERALBONY Art Prize 2024において丸井グループ賞を受賞しました。
美しい未来の地球を連想させるような幻想的な色彩は、お買い物のたびにときめきを運んでくれるでしょう。

盛岡ブランドを推進する企業として
HERALBONYが受賞した理由として、盛岡市は下記の点を挙げています。
>HERALBONY eギフトの使い方はこちら

「ヘラルボニーカード」は、ご利用金額の0.1%分がヘラルボニーを通してカード券面のアートを描いた作家や作家が在籍する福祉施設などの運営に活用されるカードです。
さらに、カード新規入会1件につき1,000円がエポスカードからHERALBONYに支払われる仕組みとなっており、カード会員のお買い物が福祉活動を支える力に変わります。この取り組みが評価され、2023年度にはグッドデザイン賞を受賞しました。
今回の新デザイン追加により、合計15種類のカード券面から、自分らしい一枚をお選びいただけます。
盛岡ブランドを推進する企業として
「もりおか暮らし物語賞」を受賞
HERALBONYが、盛岡市が認定する「もりおか暮らし物語賞」を受賞し、1月31日の「異彩の日」に市内で行われた表彰式にHERALBONY代表の文登が出席しました。
「もりおか暮らし物語賞」とは、盛岡ブランドの推進に寄与し、その功績が顕著である個人や団体に贈られる賞です。
HERALBONYが受賞した理由として、盛岡市は下記の点を挙げています。
『盛岡市を拠点に、主に知的障害のある作家の作品を起用した商品を展開し、アートを通じ、多くの方の”福祉”や”障害のある方”に対する意識の変革を呼び起こし、その取り組みが国内外からも注目を受けるなど、盛岡の知名度向上にも繋がっている。
また、盛岡バスセンター内の宿泊施設のプロデュースのほか、工事現場の仮囲いに作品を掲示するなど、市民などが日常生活の中でアートに触れる機会を創出し、アートのまちの推進に寄与している。』


eギフトのご利用で

受賞理由にもあるように、盛岡市内ではさまざまな形で異彩にアートに触れる取り組みを行っています。たとえば、盛岡市内~近郊市町村で運行している「ヘラルボニーバス」もその一つ。
工藤 みどり(Midori Kudo)の「(無題)(青)」で彩られたバスは、作品の美しさだけでなく、街に暮らす人々の個性が受け入れられやすい空間を考えるきっかけとなっています。
>Midori Kudo|起用プロダクト一覧
さらに3月29日には、リニューアルしたヘラルボニーの旗艦店「HERALBONY ISAI PARK」がカワトク百貨店にオープンします。
ショップ・ギャラリー・カフェを併設した複合型の施設で、盛岡の街並みに異彩との出会いを新たにお届けできるよう鋭意準備中です。
>公式note|ヘラルボニーが盛岡で紡ぎたい、新しい暮らしの物語とは
>公式note|ヘラルボニーが盛岡で紡ぎたい、新しい暮らしの物語とは
eギフトのご利用で
まだ間に合うバレンタインギフト
公式オンラインストアでは、岩手県二戸市の人気ブランド 「チョコ南部」とコラボした限定チョコレートや、バレンタインにぴったりなアートのハンカチーフが登場しました。
「eギフト」の機能をご利用いただくと、購入後発行されるURLをお相手に送るだけなので、住所を知らなくてもすぐにギフトを贈ることができます。