《好評につき第2弾》異彩作家が、自分のアートをまとったら

こんばんは。HERALBONYスタッフのMarieです。
 
HERALBONYでは、ブランド誕生時から「作家ファースト」という考え方を大切にしています。アートを起用する際には、必ず作家やご家族、施設の方と対話のうえ商品作りを進めており、作家の意志にそぐわない形にならぬよう、アートそのものの魅力を最大限に活かしたものづくりを心がけています。
 
完成した商品は作家のもとへお届けするのですが、そのお礼と共に、作家本人が商品を手にしたお写真をいただくことが多くあります。そのお写真をながめる時間が、社員一同の大きな励みとなっており、HERALBONYで活動する中で大きな幸せを感じる時間のひとつです。
 
今回は、そんな素敵なお写真の一部を、いつも応援してくださるみなさまにもおすそ分けしたいと思います。

>HERALBONY 公式オンラインストア

Kayano Tanida with
シリアルNo入り限定Tシャツ
「How are you guys?」

タイ在住の異彩作家・谷田 圭也之(Kayano Tanida)さんとお母様。圭也之さんは「世界ダウン症の日」を記念して作られた「#916」を起用したお気に入りのTシャツ(残念ながら完売)を、お母様はシリアルNo入り限定Tシャツ「How are you guys?」を着用したお写真をいただきました。
 
HERALBONYスタッフが国連アジアサミット参加のためタイを訪れた際に、直接お渡しすることができました。お渡しした際の圭也之さんの反応は、別のことに夢中でノーリアクション……? そんなところも異彩作家の魅力。その場は笑顔に包まれました。

>《30着限定》シリアルNo入り限定Tシャツ「How are you guys?」
Kayano Tanida

こちらのTシャツはシリアルナンバーが付いた、販売数が世界で30枚だけの希少なアイテム。谷田さんには特別なシリアルナンバー「00」をお渡しさせていただきました。
 
色合いや筆の質感、絵の具の分厚さまでも感じられるプリントと上質な生地にこだわった限定Tシャツ。残りわずかですのでどうぞお早めに。

Masahiko Kimura with
シリアルNo入り限定Tシャツ
「キリン」

青空をバックに、表情を決めているのは木村 全彦(Masahiko Kimura)。渋谷PARCOでのポップアップストアにて15着限定で販売された、シリアルNo入り限定Tシャツをまとってくださいました。通称「キュニキュニ」と呼ばれる独特のタッチと、力強い筆圧で描かれた「キリン2」からは、青空にも負けない生命力を感じます。
 
木村さんは普段ジャストサイズの襟付きシャツを着ていることが多いのですが、ビッグサイズのこのTシャツもとてもお似合い。いつもと違う木村さんの雰囲気に、施設の方々も沸き立っていたそう。

「キリン2」起用アイテム


>高品質インテリアアート「きりん2」

>ISAIバッグ(M)アートピース1枚付き

>Masahiko Kimuraのアートを起用した商品一覧

Kaede Wajima with
純米吟醸「ドロップス」


金沢の老舗酒蔵・福光屋とのコラボレーションで生まれたアートな日本酒「[福光屋×HERALBONY]純米吟醸「ドロップス」のラベルに起用されたのは、福光屋と同じく金沢市出身の異彩作家・輪島楓(Kaede Wajima)

 福光屋さんのオフィスに訪れた際の素敵な笑顔を、お母様が送ってくださいました。たくさんのスタッフの方と交流することができ、とても素敵な時間になったそう。作家と多くの人をプロダクトを通して繋ぐことができるのも、私たちHERALBONYの喜びです。

>《福光屋×HERALBONY》純米吟醸「ドロップス」
¥3,300(税込)
Kaede Wajima

起用アートの「ドロップス」は、魔法使いやヒロインが出てくる物語が大好きな楓さんが、『不思議の国のアリス』のお茶会シーンをイメージして生み出した切り絵アート。ポップな躍動感あふれるラベルが、フレッシュで軽快な味わいの純米吟醸酒を華やかに彩ります。化粧箱入りも選択できるので、ギフトにもおすすめです。

Kaede Wajima アート起用アイテム


>ミニトートバッグ「かえでのチョキチョキ」

>リバーシブルバッグ「かえでのチョキチョキ」

>Kaede Wajimaのアートを起用した商品一覧

HERALBONYの「作家ファースト」

HERALBONYは異彩作家を「支援の対象」ではなく「対等なパートナー」と捉えています。障害という枠を超え、異彩作家が描き出すアートの魅力に誰よりも熱狂し、その魅力を発信する存在として、私たちはこれからも、HERALBONY誕生時から大切にしている「作家ファースト」の理念を体現していきます。