《入場無料》今年も開催「HERALBONY Art Prize 2025 Exhibition」

こんばんは、HERALBONYスタッフのMarieです。
昨年、多くの来場者様にお越しいただいたアート展「HERALBONY Art Prize Exhibition」を今年も2025年5月31日(土)より開催いたします。総勢61名による全65点の作品を一堂に展示する貴重な機会となりますので、ぜひ足をお運びください。
>特設サイト|HERALBONY Art Prize 2025 Exhibition
65作品もの新たな異彩と出会う、大規模展示

「La Reine Charlotte (シャーロット王妃)」
エヴリン・ポスティック(フランス)
2024年に創設された「HERALBONY Art Prize」。世界中の障害のある表現者を対象に、その創作の力を発表する場を提供し、キャリアの芽吹きを後押しすることを目的とした国際アートアワードです。会期:2025年5月31日(土)〜 6月14日(土)
時間:10:00~18:00
料金:入場無料
会場:三井住友銀行東館 1F アース・ガーデン(東京都千代田区丸の内1-3-2)
アートをより深く理解できる 多彩なイベントを開催
展覧会をより深くお楽しみいただける多彩なイベントを開催します。
すべてのプログラムは入場無料で、どなたでもご参加いただけます(一部事前申込制)。

■オープニングイベント《予約不要・参加費無料》
展覧会初日を記念し、オープニングイベントを開催します。グランプリ受賞作家・エヴリン・ポスティック、審査員の黒澤浩美、主催のヘラルボニーCo-CEO 松田崇弥・松田文登がオープニングトークに出演。さらに、エヴリン・ポスティック氏による公開アート制作や、アートクルーズなど、多数イベントをご用意しております。
イベントスケジュール ※すべて手話通訳あり
13:00〜13:30 オープニングトーク
13:30〜14:00 アートクルーズ
ヘラルボニー松田崇弥、松田文登、黒澤浩美
14:00〜14:20 公開アート制作 エヴリン・ポスティック(グランプリ作家)
15:30〜16:00 アートクルーズ

■アートクルーズ《予約不要・参加費無料》
作家や作品について、HERALBONYスタッフの解説とともにめぐる、30分間のミニガイドプログラムです。予約不要・参加費無料で、どなたでもご自由にご参加いただけます。平日の開催もございますので、お昼休みやお仕事帰りにもお立ち寄りいただけます。
また、アートクルーズの魅力をお届けするSNSでのライブ配信も近日予定しています。ぜひお楽しみに。
土・日:11:00〜11:30 / 15:00〜15:30
※5月31日(土)13:30〜14:00 / 15:30〜16:00(この日は両回とも手話通訳あり)
※6月14日(土)11:30〜12:00 / 15:00〜15:30
火・木:12:30〜13:00
水・金:17:30〜18:00
※途中入退場も可能です。
■手話アートクルーズ《予約不要・参加費無料》
手話のみでご案内するアートクルーズ。音声案内はありません。予約不要・参加費無料で、手話の世界を体験してみたい方、手話勉強中の方にもお勧めです。
開催日:6月7日(土)13:00〜13:45(約45分)

開催日:毎週 日 ・水 14:00~14:30(約30分)
6月14日(土)10:30〜11:00
対象:小学生のお子様とその保護者
定員:各回15名(事前申込制)
※定員に達し次第締切となります

定員:各回10名(事前申込制)
※定員に達し次第締切となります

■LINEご登録者限定で来場特典《プレゼント》
開催日:6月8日(日)12:30〜13:30
6月14日(土)13:00〜14:00
特典内容:
①FRaU特別冊子電子版プレゼント
②受賞作品ポストカードプレゼント
グランプリ作品のエヴリン・ポスティック氏による「La Reine Charlotte (シャーロット王妃)」のポストカード1枚をプレゼント。
■銀座店&展覧会 連動キャンペーン開催《抽選プレゼント》
展覧会会場とHERALBONY LABORATOLY GINZA(銀座常設店舗)、両方に足をお運びいただいた方限定で、豪華特典が当たる抽選にご参加いただけます!
グランプリ受賞作家 エヴリン・ポスティック氏の受賞作品「La Reine Charlotte(シャーロット王妃)」を起用した非売品のスペシャルアイテムが、抽選で3名様にプレゼント。
初夏のお散歩にもぴったりな距離です。ぜひこの機会に、両会場を巡ってお楽しみください。
昨年の受賞者の起用アイテムはこちら
>リバーシブルバッグ(M)「メロンの地図」
Uchiyama K
展覧会の開催を記念して、昨年の「HERALBONY Art Prize 2024」で受賞した、HERALBONY契約作家のプロダクトをご紹介します。
「赤と青の世界の地図」で「東京建物|Brillia 賞」を受賞した内山.K(K.Uchiyama)は、細かな描き込みから広がる緻密な世界が魅力の作家。リバーシブルのバッグは、そんな濃密な世界観を楽しめる総柄と、シンプルな無地をどちらも楽しめる優れものです。
>Uchiyama K|起用アイテム一覧>スープジャー「お城」
>ウォーターボトル「お城」
Misaki Oya
「sangetsu 賞を受賞した大家 美咲(Misaki Oya)が描く作品のほとんどは、大好きな女児向けアニメに登場したお城。カラフルで心地よい三角形のリズムが保温・保冷付きのウォーターボトルとスープジャーになりました。
>Misaki Oya|起用アイテム一覧
>タオルブランケット [MONOCHRO ART Series]「かめ」
Shunichi Iwase
>レザートレイ「海ガメ」
Shunichi Iwase
「インドネシアの影絵」で JR東日本賞を受賞した岩瀬 俊一(Shunichi Iwase)。丁寧に紡がれたモノクロの動物たちは、どこかモードな雰囲気も。夏のお昼寝にぴったりなタオルブランケットや、折りたたみ方でメガネケースやアクセサリートレイになるレザートレイを販売しています。
>Shunichi Iwase 起用アイテム一覧 >HERALBONY ISAIシャツ(ライトグレー)/ アートピース1枚付き「タイトル不明」
Shigaku Mizukami
「JAL賞」を受賞し、JAL全路線の紙コップにも起用された水上 詩楽(Shigaku Mizukami)。溝引き棒で打たれた3列の点や鮮やかな扇形が、見る人の想像力を掻き立てます。水上さんのアートをシルク織りで再現したアートピースをまとうISAIシリーズの新作シャツは、自分と作品と一体化する特別な一着です。